気になるニュース106回「行列のできる市役所」

【問】
先日、大阪府知事と大阪市長の選挙が同日に行われ、元大阪府知事が現職の大阪市長を破ってトップ当選しました。
新しく大阪市長に選ばれた人物名を答えなさい。
【答】
 橋下徹(はしもと とおる)


2008年、橋下徹氏は大阪府知事に就任。財政状態が悪化していた大阪府を、予算の削減や無駄を省くなどして黒字転換させました。
ただ、大阪府だけでは財政を立て直すのにも限界があるため、大阪市と連携し2重行政(大阪府と大阪市が別々に行っている同じ種類の仕事)を一本化し、さらなる予算の削減のために「大阪都構想」を打ち出して、今回大阪市長選挙に立候補しました。
橋下氏は既成の政党(たとえば民主党や自民党など)の支援を受けるのではなく、志を同じとする人たちと政治団体「大阪維新の会」を設立し、維新の会から立候補しました。また、その幹事長である松井一郎氏が橋下氏が辞任したために空席となった大阪府知事選挙に立候補し、トップ当選しました。
2010年の大阪府議会選挙では、「大阪維新の会」は単独過半数を占めている(予算や条例の制定が単独で可能となる)ため、まさに「大阪維新旋風」が吹き荒れています。
今回の市長選では、民主党、自民党が現職の平松市長を応援したにもかかわらず敗れたため、はからずも既成政党への国民(大阪市民)の不信感があらわになった感もあります。
選挙後、手のひらを返したように民主党や自民党から、橋下氏の「大阪都構想」を肯定するような発言が出ており、その変わり身の早さに、あきれてしまいます。
松井新府知事は、公務員や教員を厳しく統制する「職員基本条例案」と「教育基本条例案」を年度内にも可決し、公務員指導や教育に関しても口を出していく構えです。これに関しては教育への政治介入だという批判の声もあります。
今後、橋下・松井両氏の二人三脚で、大阪府・大阪市の歳出削減に向けての取り組みが加速していくことでしょう。
さて、「独裁的だ」との批判もある橋下氏を大阪市長に、その右腕の松井氏を大阪府知事に選んだという大阪の有権者の声を、大阪市職員、市議会・府議会議員のみならず、既成政党の国会議員も真摯に受け止める必要があるのではないでしょうか。
物事を改革するためには痛みを伴います。しかしながら、痛みを恐れて先送りしていくならば、ギリシャやイタリアのようになってしまう恐れもあります。
TPP参加問題、年金制度改革、消費税の増税と、日本には痛みを伴いながらも進めていかねばならない改革があります。今こそ首相が指導力を発揮する必要があるのではないでしょうか。
(皆実教室M)