チャンネルアイル11号

note.jpg■入試に向けて、「学習」をチェック!
入試まであと二か月を切り、6年生は自分の志望校に向かってエンジン全開の時期です。
個人懇談や外部模試の結果を受け、各自がそれぞれの計画にあわせて取り組んでいると思いますが、ポイントを確認しておきましょう。


◇5つのポイント
① 一日に必ず複数教科の学習をする
よく特定の教科だけに一日を費やし、「今日は○○を頑張った」と自己満足している人を見かけますが、これはあまり効果的とはいえません。
バランスを考えて、一日の学習時間をわりふりましょう。
たとえ短い時間でも、理社のチェックなどはできるはずです。
② 自分が今必要なレベルのことに取り組む
自分の得点アップにつながることを考えてください。
自分にとって簡単すぎる問題や、自力では解けそうもない問題に延々と時間をかけていても効果がうすいでしょう。
自分が何を優先して取り組むべきか迷ったら、講師のところへすぐに相談にいきましょう。
③ 時間を区切って
入試には時間制限があります。
自分のペースで取り組むばかりでなく、「これを三十分でやる」「これは十五分で終わらせる」などのように時間目標をたてて学習しましょう。
キッチンタイマーなども助けになります。
また早めにとりかかることで、一日のスケジューリングもうまくいき、余裕のある学習ができるでしょう。
④ 苦手単元を選択する
たとえば「理科は全部苦手でどれからやればいいのかわからない」などと迷って、時間を空費しないように。
模擬試験(塾生であれば実力テストなど)の資料の大問別正答率グラフなどを利用して、補強する単元の選択を速やかに行い、実行に移しましょう。
テキスト(WIN)の目次を見れば、どのページを開けばよいかはすぐにわかりますね。
⑤ 過去問題の復習は必ずする
塾で取り組んだ問題が、そのままになっていることがありませんか?
中学入試においては、似た傾向の出題が続く学校もありますし、重要な部分は他の中学校の問題においても登場することが多いのです。
必ずやったことを復習してください、どんなに短時間でも。
でも、復習といっても、ながめているだけでは効果はありません。
反省…自分のしたミス(時間配分の失敗や問題の読み間違いなど)を確認して防止に努める。
確認…授業で解説された内容を思い出しながら、実際に解き直す。間違えていたものは覚えなおす。
整理…今回の問題で自分が進歩したこと、できるようになったことの確認。メモをとった新規の知識などがあれば頭に入れる。
時間があれば類題をみつけて取り組むとさらによいですね。
◇質問を大切に!
そして質問。
解説を聞いたときはわかったつもりになっていても、実際にやり直してみると、「あれ? どうだったっけ」という問題は必ずあるものです。
授業の前後や自習にきた機会をうまく利用して、講師を積極的に活用してください。
講師はきみたちに応えるためにそばにいるのですから。
◇自らを見つめる
受験学習というのは日々、自分の過ごし方、あり方を問われる作業です。
自分はこうすべき、こうあるべき、と自分をコントロールできるかどうか、ということを試されているということもできるかもしれません。
自分を叱咤激励しながら、向上しようと何かを継続すること。
変化する自分をながめながら、あるいは楽しみながら、次のステップに進もうと歩き続けること。
それを「努力」といいます。
■「大豆インクと再生紙」
◇折り込みチラシのここに注目!
11月26日、東広島市の一部地域で、中国新聞朝刊にA4版のチラシを折り込みました。
1年にほんの数回、中国新聞紙面に広告を載せるだけ(ちょうど同日、中国新聞朝刊広島市内版に広告を掲載しています)のアイルにしては、めずらしい折り込みチラシとなります。
さて、ここで注目して欲しいのは、この広告表面の最下段にあるふたつの文章。(下の画像参照)
「環境保護のため、再生紙を利用しています。」
「この印刷物は環境にやさしい植物性大豆インクを使用しています。」

◇再生紙の利用
再生紙.JPG再生紙については、皆さんもノートなどですでに身近なものになっているかもしれませんね。
再生紙は少しくすんだ色で、広告としては目立ちませんが、普通紙よりも値段は高いのです。
「再生」するためのコストが含まれているからですね。
それでも、こうして再生紙を使用する動きが活発になるのも、地球環境をとりまく現在の危機的状況があればこそなのです。
◇大豆インクとは?
大豆インク.JPGさて、ふたつめの「大豆インク」についてはご存知でしたか?
このインクは、植物性素材である大豆油から作られています。
自然にもどりやすいだけではなく、脱墨性に優れているため、用紙のリサイクルの際、節水や省エネにつながり、環境にやさしいことから、アメリカでは新聞をはじめとして広く使用されているとのこと。
環境問題については、こうした身近な題材にふれるたびに、少しずつ理解に努めるとともに、それぞれができることを考えていくことが大切です。
■己斐教室掲示板に「おはなしめいろ」新シリーズ登場
以前、このチャンネルアイルでもご紹介した「おはなしめいろ」(杉山亮作)。
己斐教室では、新しいシリーズの掲示を開始しました。
ひとつの物語につき、10日間程度の掲示を予定しています。
お楽しみに!
(ただいま『町のねずみといなかのねずみ』『赤ずきんちゃん』を掲示中)
■新年度説明会を開催します
下記の予定で、新年度説明会を開催します。
各教室長によるアイルの理念や学習システム、カリキュラムなどのご説明と、質疑応答を予定しております。
お気軽にお越しください。
●日時
12月1日(土)13:00~14:00
●場所
アイル各教室(横川駅前・五日市・皆実・己斐・西条)
教室へのアクセスはこちら
●内容
・「小さな成功体験の積み重ね」を基本にした学習システムについて
・カリキュラムや通塾に関する説明と教材展示
※説明会に関しましては、特にご予約の必要はございません。
また、入会テストは随時実施しておりますが、予約制となっておりますので、こちらの送信フォーム、またはフリーダイヤル0120-535-576よりお申し込みください。
※第2回は12月11日(火)を予定しております。
■新年度パンフレット送付ならびに冬期講習生受付中です
ご請求の場合は、お電話もしくはメールフォームからお願いします。(各教室へのご来塾もお待ちしております)
●フリーダイヤル⇒ 0120-535-576 (平日11:00~20:00)
●ネットからのご請求は⇒こちら
◇冬期講習の一部をピックアップしてご紹介します。
○3年生冬期オープンスクール(無料)
【日程】A日程:12月22日(土)~ B日程:12月27日(木)~全4日間
【科目】算数:重さ比べ・重さの計算 国語:絵文字と生活(説明文)
【講習費】無料
○4年生中学入試スタート講座
【日程】12月25日(火)~全6日間
【科目】算数:小数と分数・面積 国語:物語文・説明文・ことばのきまり・語句の問題
【講習費】6000円
4年生はスタート講座以外にも、すでに本格的な受験学習を始めているお子様向けの講座など、さまざまなクラスを用意しております。
ぜひ、お問い合わせ下さい。
××××
-後記-
あっという間に冬が来た。
6年生の顔が引き締まるとともに、急に大人びてくる。
中学受験は、子ども達の精神的成長を促すひとつのきっかけなんだなあ、と感慨を新たにした。
(T)