アイルでは、テストの採点やイベントのお手伝いなどをしてくれるアルバイトを募集しています。
資格は、2021年4月時点で大学生以上であること、アイルの卒塾生であることの二点です。
イベントのように単発で発生するイベント(現在はコロナの関係でイベントの開催は見合わせています)と、定期的に来ていただく作業とがありますので、条件などを含めて、気軽に問い合わせてくださいね。
問い合わせ先
続きを読む
アイルでは、テストの採点やイベントのお手伝いなどをしてくれるアルバイトを募集しています。
資格は、2021年4月時点で大学生以上であること、アイルの卒塾生であることの二点です。
イベントのように単発で発生するイベント(現在はコロナの関係でイベントの開催は見合わせています)と、定期的に来ていただく作業とがありますので、条件などを含めて、気軽に問い合わせてくださいね。
問い合わせ先
続きを読む
新年度オープンスクールのご案内をホームページに掲載しました。
詳しくはこちらからご覧ください。
新年、明けましておめでとうございます。
保護者の皆様、ならびに生徒の皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
昨年は新型コロナウイルスに振り回された一年となりましたが、どんな環境にあっても一生懸命学ぼうとする子ども達の姿に、私達も勇気づけられてきました。
本年も職員一同、全力でお子様の指導にあたって参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
アイル代表 佐藤聖二
【問】
原爆投下後に放射能をふくむ雨を浴びた人たちが、被爆者手帳の交付などを求めた裁判で、広島地方裁判所は、広島県と広島市に手帳の交付を命じる判決を出しました。この雨のことを何とよびますか。
うちの近くの御手洗川で、ヌートリアを目撃しました。特定外来生物とは、生態系や農林水産業に悪影響があると考えられる、国外から持ちこまれた生物のことで、ヌートリアも指定されています。日本はペット大国で、外国から多くの生きものが輸入されたり、ひそかに持ちこまれたりしており、飼いきれなくなった飼い主が野外に逃がしてしまう例が多いのです。カミツキガメやアライグマもその例です。「自然にもどす」といえば聞こえがいいですが、もともといない場所に逃がすのは問題ですね。ヌートリアは毛皮を目的に輸入され、西日本中心に飼育されていましたが、野生化したものが近畿・東海から中国地方に分布を拡大しつつあります。彼らに罪はないのですが。
下記よりお気軽にお問い合わせください。