畑のありんこ〈605)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

サツマイモサツマイモを掘りました。
今年は干しイモにするべく、現在糖化中。おやつにぴったり。
いくらかは焼きイモでも楽しむつもりです。

娘の幼稚園の園長先生が「サツマイモは十日で糖化」とおっしゃっていた。
さらに何か月も貯蔵すると甘くなる品種もあるみたいですが、それまでに食べちゃいますよね…
安納芋が甘いイモとして有名ですが、あれほどの蜜が出るのはあまり好みではないので、大体紅あずまや紅はるかを植えています。
焼きイモでおいしい「甘太くん」も、品種は紅はるか。今年はわりと収穫できた方ですかね。

このあと、畝を耕して、タマネギに備えます。
今年は早生と中生各100本でいこうと思います。11月頭に苗が届く予定です。

(五日市教室A)

第9回本屋さん探検 in LECT

カテゴリー: ■イベントギャラリー

9回目となる本屋さん探検は、いつものようにLECT蔦屋書店さんで江藤先生のご案内で開催しました。
今回は、お気に入りの本を持ってきて紹介という新しい試みも。
様々な形で読書活動を推進していきたいと思っています。

アイルサイエンスラボ(第Ⅱ期第3回)を開催しました

カテゴリー: アイル サイエンス ラボ

アイルサイエンスラボ(第Ⅱ期第3回)の様子をご紹介!

【サイエンスファン】
第Ⅱ期 「痺れる世界にようこそ(電気)」
第3回 電気と磁力 ~コイルの中を電池が走る?

【アドバンストサイエンス】
第Ⅱ期 「物理実験シリーズ」
第3回 振り子の利用 ~振り子の周期の測定

理科実験観察教室「動物の骨からわかること」in 安佐動物公園

カテゴリー: ■イベントギャラリー

昨年に引き続き、キリンの骨格を組み立てながら、各部の働きや動物の構造についての理解を深めていきました。
ゾウやゴリラ、ブラックバック、人間の骨格標本(人間以外は本物で、安佐動物公園で飼われていた個体でした。もしかしたら、私達大人が小さな頃に見ていた子からもしれません)との比較観察など、とても勉強になりました。
安佐動物公園診療係長である野田亜矢子先生、スタッフの皆様、ありがとうございました。

畑のありんこ(604)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ソバ日曜日の午前中、湯来町までいって、ソバ狩りをしてきました。
これを脱穀、乾燥して、ソバうちをして食べてみようという湯来町の企画に参加したかたちです。
ソバって、盆のころまいたら、今頃収穫できるんですって。
で、手間もさほどかからずということで、種を入手したら、今度やってみようと思います。

続きを読む

いきものばんざい(55)

カテゴリー: ■いきものばんざい

ネジバナ【小さなラン ~ネジバナ~】ラン目ラン科

 知る人ぞ知る、雑草のような小さなランで、芝生や草地でよく見かけます。茎のまわりにピンク色の小さいかわいい花がらせん階段のようにつきます。おどろくべきことに、一つの花に数千個から数万個の種を作るといわれています。ただ、種がとても小さいので、栄養をたくわえる「胚乳」がありません。このため、自力での発芽が難しく、ネジバナに共生している菌から栄養をもらって発芽しています。花がかわいいので育てたいという人も多いのですが、ランというと栽培が難しい印象がありますね。このネジバナもなかなか人工的には発芽しないことで知られています。