畑のありんこ(545)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

オクラオクラの花が咲き始め、少しずつとれ始めました。
オクラの断面は五角形のものが多いですが、うちではずっと丸オクラを育てています。
五角形のオクラはちょっと収穫が遅れて大きくなると、筋張ってかたくなり、少々噛んでもかみきれないほど繊維が発達しますが、丸オクラのほうは、大きくなってもあまりかたくなりません。
特に夏は毎朝畑に行けるわけではないので、多少大きくなりすぎても大丈夫な品種のほうがうちには向いているわけですね。

続きを読む

いきものばんざい(27)

カテゴリー: ■いきものばんざい

ハリガネムシ【宿主を操る蟲 ~ハリガネムシ~】(類線形動物門線形虫綱)

寄生虫としてよく知られている動物です。表面がクチクラでおおわれているため、乾燥すると本当に針金のようにカチカチになります。彼らがすごいのは、宿主を操ること。水の中で産まれたまだ数㎜のハリガネムシの幼体はカゲロウやボウフラなど(仮宿主)に食べられるのを待ちます。そして自分を食べたカゲロウたちがカマキリやコオロギ、カマドウマ(宿主)に食べられると、その体内で大きく育ち、30㎝ほどにまで成長します。そのあと何と! 水の中へもどるために宿主を操り、水辺へ向かわせるのです。操られたカマキリの脳からタンパク質が見つかっており、これが影響を与えているらしい…どうやってこんな能力、獲得したんですかね。

気になるニュース379回「全部で何試合?」

カテゴリー: ■気になるニュース

【問】

7月15日決勝戦が行われたサッカーのワールドカップ。
20年ぶりにフランスが優勝を果たしました。
さて、今回の大会では全部で何試合行われたでしょうか?
(本来先週金曜日アップ予定の記事ですが、前回代表からのメッセージに替えさせていただきましたので、遅れて掲載いたします)

続きを読む

いきものばんざい(26)

カテゴリー: ■いきものばんざい

サラセニア【虫がサプリ代わり ~サラセニア~】ウツボカズラ目サラセニア科

よく知られている食虫植物です。もちろん、自前で光合成もしますが、土の中の栄養素が不足しがちな湿地に生えることが多く、栄養分を補うために昆虫などをとらえて養分を吸収してしまうという特徴を持っています。葉が筒状の袋のようになっており、そこに落ちた昆虫は中の消化液や細菌によって分解されます。あーこわ。帰り道にこんなのが道で口を開いとったらヤバイですね。つくづく人間に生まれてよかった。他によく知られている食虫植物に、ハエトリソウ、ウツボカズラやモウセンゴケがあります。どれも変わった捕虫のしかたをする、興味深い進化をしています。

気になるニュースにかえて(代表から)

カテゴリー: ■気になるニュース

※今回、アイル代表佐藤の回となっておりました「気になるニュース」は、代表からのメッセージと替えさせていただきました。

この度の大雨による水害におきまして、まずは被災されました方々にお見舞いを申し上げたいと思います。アイルでも、生徒の安全を最優先とし、7月6日(金)および7日(土)の授業を休講とさせていただき、9日(月)から授業を再開いたしました。生徒および保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。すでにご案内差し上げておりますとおり、8タームおよび復習講座の予定を一部変更して進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む