教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

5月31日ひろしま市民の里@安佐にブッポウソウがやってきています。

とても綺麗な鳥なんですが、警戒心が強いので、あまり近づかない方が良いそうです。

遠目に見るだけですね。

渡り鳥(夏鳥)で、昆虫を食べに日本にやってきます。

クワガタムシなども食べるんだとか。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB写真5月30日先週の中頃、ネコさんがジャンプに失敗しました。
しかも、着地にも失敗していたようで、歩き方がおかしく、即病院へ。
幸い骨折はしていなかったのですが、獣医さんにウーウーシャーシャーと威嚇しまくり…。
現在は走ったり飛んだりできるほど回復しましたが、まだまだ様子見が必要なようです。

(皆実教室S)

畑のありんこ(731)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

キノコ天日干しキノコを干すと、うまみが増します。梅雨になるので、あまり頻繁にできないのですが。
料理に入れても、「あれ? おいしい」という感じに。

まあしかし、キノコに限らず、ウニとかホヤとかナマコとか、最初に食べた人類の勇気に感心します。
貝塚からフグの骨が出てくるというので、結構な人数が亡くなっているのだと思いますが、キノコも同様でしょう。
以前は食用とされていたスギヒラタケに死亡例が相次いだことで、危険となったものもあります。(私も以前食べたことがあります…おいしかった記憶が。)
続きを読む

畑のありんこ(730)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

キュウリ急に気温が高くなってきました。ここのところ例年のことですが。
畑仕事をしていても、すぐ汗が出る。蚊も出る。蚊取り線香は必需品です。
子どものころには、蚊取り線香の材料として「除虫菊」を習ったなあ。
日本の輸出品となっていた時代もあるらしいですが、今は化学成分が主流ですかね。
個人的には蚊取り線香の方が安全…な気がする。材料がわかりますしね。
この香りをかぐと、夏だなあ…と思います。

続きを読む

いきものばんざい(114)

カテゴリー: ■いきものばんざい

コーヒー【植物は薬剤の宝庫 ~コーヒーノキ~】リンドウ目アカネ科
 コーヒーノキの実をひいて粉をつくり、それをお湯で濾した飲料がコーヒーです。日本では沖縄や小笠原諸島などでわずかに生産されています。コーヒーの成分、カフェインは眠気ざましの効果で知られていますが、昔から人々は経験から学び、薬として植物を用いてきました。のど飴に入っているショウガやカリンもその例のひとつです。菌類ではありますが、抗生物質のペニシリンがアオカビから見つかったことはよく知られているとおりです。今はトウモロコシやジャガイモなどを使って植物に薬を生産させる方法の研究も行われているんですよ。植物が果たしている役割はとても大きいのです。