【問】
6月21日以降、地震が頻発している鹿児島県の地域はどこでしょうか。
【答】
トカラ列島
トカラ列島とは、鹿児島県の南部にある中之島、悪石島などからなる島々です。この地域では6月21日以降、1000回を超える地震が観測されています。昨日は震度6弱という大きな揺れも観測されました。列島の東側では、海側のフィリピン海プレートが陸側のユーラシアプレートの下に沈み込み、その周辺にひずみが広がっているようです。
南海トラフとの関連は考えにくいとのことですが、まだまだ東日本大震災や阪神淡路大震災の記憶も新しく、不安に思う人は多いようです。考え方によっては、小さめの地震が細かく起こった方が、ひずみのエネルギーが一度に解放されるよりも地震の規模は小さくなるのかもしれませんが、住んでいる人からすれば恐怖とストレス以外のなにものでもないでしょう。
広島は距離としては離れていますが、こういった機会に災害への備えについて家族と話をしてみましょう。家の中に非常食などの備えはあるのか、地震が起こったらどこに逃げるのか、学校と職場など離れた場所で被災したらどこに集まるのか、もしもに備えて確認しておくことが命を救うことも多いのです。
(五日市教室T)