教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

先日伺った、広島女学院中学高等学校の写真です。

開放感のあるテラスや、カラーリングされたロッカー、パイプオルガン、手芸品などなど。

女学院愛が感じられますね。

(横川駅前教室ふ)

畑のありんこ(743)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ザクロの実ザクロの実が大きくなってきました。
このザクロの木は、娘が確か小1のとき、市内の植木市に出かけたときに本人の希望で買ったものです。
当時すでに地植えのスペースはなく、鉢植えにしました。
次の年から、赤い花は咲きましたが、小さな実にはなってもすぐ落果してしまい、なかなか実がなることはありませんでした。
ブドウに巻き付かれたり台風で鉢が倒されたりとさまざまなイベントを経てついに今年! 10年かかったなあ。

続きを読む

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

皆実教室の入り口近くにある皆実教室農園で育った大葉を、農園主のN先生に許可を得て何枚か収穫してみました。
家に持ち帰り、洗って刻んでサラダに載せてみました。
これはうまい!

(皆実教室T)

気になるニュース577回「つくる責任 つかう責任」

カテゴリー: ■気になるニュース

【問】

人や社会、環境に配慮した消費行動をとることが求められる世の中になりました。社会的課題の解決を考え、みずから商品を選択したり、その課題に取り組む事業者を応援するかたちで行ったりする消費行動のことを何消費といいますか。

続きを読む

教室コラム(サイエンスラボ)

カテゴリー: 教室コラム

20日・21日には「−196℃の世界」ということで、液体窒素を使ったさまざまな実験にチャレンジしてもらいました。
特に4・5年生参加回には保護者の方のご参加・ご協力もいただき、ありがとうございました。

冒頭の演示実験ではクイズっぽい要素もとり入れましたが、楽しんでいただけたようです。
「え~?」「なんでこうなるん?」「おぉーっ」「こんなことして大丈夫なん?」など、驚きや不安、さまざまな歓声が飛び交っていました。

ここまでの超低温は日常生活の中ではそうそうはないわけですが、だからこそ起こる不思議な現象にふれていただけました。
その中で、実験をするうえで気をつけなければならないことにも理由がひとつひとつあり、それを聞くことでも子供たちにも理科的な思考の礎が育まれていくのではないと思っています。

ご参加、およびラボショップの利用、ありがとうございました。お礼申し上げます。

(五日市教室A)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

横川教室イベントの広島探検in平和公園、多くの方にご参加頂きまして、ありがとうございました。

少々暑かったのですが、楽しんで頂けたようで、ありがとうございました。

優勝家族は・・・・「高橋ファミリー」です!!おめでとうございます!!

後日、ささやかですが優勝賞品をお渡しします。お楽しみに!(9月初旬)

(2位は「内堀ファミリ―」3位は「菊池ファミリー」でした。おめでとうございます!)

ちなみに平和公園ではありませんが、今年度の広島学院中学の社会の問題でも同じような慰霊碑から出題されていました。
これは舟入高校にあるものですね。

少しでもいろんなものに興味を持って頂ければと思います。
ありがとうございました。

(横川駅前教室ふ)

いきものばんざい(120)

カテゴリー: ■いきものばんざい

サカサクラゲ【天地を逆に生きている ~サカサクラゲ~】刺胞動物門 鉢虫綱
クラゲはふつう、カサを上に向けてぷかぷか浮かんでいますが、サカサクラゲはカサを下に向け触手を上にして生活しています。天地さかさま。クラゲは刺胞動物という仲間で、触手に「刺胞」という毒を注入する針を持っているグループです。イソギンチャクとクラゲは天地を逆にして生活していることになるわけで、サカサクラゲはイソギンチャク寄りの生活をしているということになります。サカサクラゲは、体に褐虫藻という植物プランクトンを持ち、光合成によってエネルギーを得ていることもわかっています。