畑のありんこ(885)

収穫物七夕です。
七夕には収穫祭としての意味合いもあったらしく、とれた野菜を供えていた時代もあったようです。
今は自分の願いごとをたくす行事みたいになってますね。
笹がおいてあって、願いごとを書いてつるす、みたいになっている場所が設けられてますが、たまたま見かけた短冊が「金持ち」(大人の字)。

うーん、直球だなあ、とか、小さい子どもにあまり見せたくないような気がするなあ、とかいろいろ思いましたが、あらためて幸せって何なのかをふと思う時期でもあるように思います。
さて、書くなら何て書こう…

(五日市教室A)