教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

5年生は13タームの理科で地層を学習しましたね。
私が住んでいるS団地は、アストラムラインの延伸計画により,団地内に新駅が2か所でできます。その地質調査がいよいよ始まりました。ボーリングです。
実際のものはなかなか見る機会がないかもしれませんね。

(己斐教室 は)

いきものばんざい(98)

カテゴリー: ■いきものばんざい

トビ【ねらわれるおにぎりや唐揚げ ~トビ~】タカ目タカ科
ピーヒョロロロ~という独特な鳴き声、羽ばたかずに上空を旋回する姿、カラスとけんかする様子など、数を減らしている猛禽類の中で、私たちの暮らしに最も身近な種といえます。「とびに油あげをさらわれる」という言葉にもあるように、急降下して人間の食べているサンドイッチやハンバーガーなどをかっさらっていくこともあります。有名な観光地では、トビに食べ物をうばわれないようにするための心がけを公開しているところも。が、これは人間に餌づけされた経験を持つ個体が始めたことで、野外では普通人間には近づきません。餌が減っているのか、繁殖期で餌がたくさんほしいのか、他にも理由はあるでしょうけれど、餌をやったりしないでね。

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

9月13日用写真先日の3年生の算数の授業で、円の勉強をするときにコンパスを使ってみました。
時間があったので、コンパスで描いた円を切り抜く作業をしてもらっています。
「工作は苦手!」と言っていたわりには、きれいに切り抜いてくれていました。

(皆実教室T)

畑のありんこ(695)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

秋作庭を秋作に作り変えました。
ダイコンはちょうど発芽したところです。
キャベツ、ハクサイは苗を植えつけました。
あと菜の花を播くつもりですが、ここからはアブラナ科の独壇場という感じですね。

ミカンはこないだの雨でいくつか割れたり落ちたりしましたが、まあ例年通りに生育しています。ちょっと数が多かったかな…
続きを読む

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (9月9日)授業やテキストで学習することはもちろん大事ですが、科目によっては実際に見たり触れたりして、どういうものなのか実感することも大切です。
写真の左は今週社会の授業で見せた、黒曜石の石器のレプリカです。右は私が友人に出産祝いを贈ったら返礼品としてもらった今治タオルです。地理で愛媛県の地場産業として学習しましたね。まだまだ蒸し暑く手放せない日が続いております。

(五日市教室T)

畑のありんこ(694)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

カボチャ庭に入れた堆肥の中の種子が発芽したらしく、カボチャが生えました。(実は毎年何かが野良生えするのですが)
そこに植えてあるキュウリより羽振りがよかったですねえ。
バンバンのびて、ついにはミカンの木を這い上り始めてました。
畑を秋用に作り変えるために夏野菜を撤収した際、ついでに収穫しました。

続きを読む