気になるニュース144回「石に刻まれた名前」

【問】

6月23日は太平洋戦争における沖縄戦が終結したことにちなむ、慰霊(いれい)の日でした。
国籍、軍人非軍人を問わず、沖縄戦で亡くなったすべての人々の名前が刻まれた石碑(せきひ)が沖縄県南部の沖縄戦跡国定公園の中にあります。
この石碑を何といいますか。

【答】

平和の礎(へいわのいしじ)

平和の礎は沖縄県南部の糸満市と八重瀬町にまたがる沖縄戦跡国定公園内の、県営平和祈念公園の中にある石碑です。
太平洋戦争終結50周年を記念して、戦没者の慰霊と恒久(こうきゅう=永遠)の平和を願うものとして建設されました。「いしじ」というのは「いしずえ」のことです。

刻銘(こくめい)された名前は24万人をこえ、そのうち沖縄県民が約15万人。県外の方約78000人、米国約14000名、そしてイギリス、台湾、韓国、朝鮮民主主義人民共和国などの方の名前も約500名。
沖縄県民については沖縄戦に限らず、すべての戦没者を対象としています。
はるか遠くまで並んだ人の名前、名前、名前。
すべての人に人生や家族、思い出があったのです。

少し車で走ると、「ひめゆりの塔」があります。
沖縄師範学校・県立第一高等女学校の職員・生徒で編成された部隊が、軍と行動をともにし、多くの方が悲惨な(ひさんな)亡くなり方をしました。

どんな大義名分があろうとも、戦争は許されません。
今年も終戦記念日が近づいてきます。
憲法改正が話題になっている昨今、戦争・平和について今一度思いを新たにするきっかけになりそうです。

(五日市教室A)