夏期ラボで勾玉を作りましたので、そのお礼と技術向上を兼ねて、島根県の玉作湯神社にお参りしてきました。
出雲の勾玉作りの地として有名な玉造温泉にあります。
近くの花仙山という山から緑色の碧玉が産出するので、これを材料として作成されていたようです。よく「出雲の青瑪瑙(めのう)」といいますが、正確には碧玉。
奈良時代には「調」として都にも送られていたようです。
(五日市教室A)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
下記よりお気軽にお問い合わせください。