畑のありんこ(394)

ナガサキアゲハナガサキアゲハ、今年3頭めが羽化しました。
「ナガサキ」は、かのシーボルトが捕獲したことによります。
画像は雌。雌の模様はきれいですが、雄はほぼ真っ黒です。

ナガサキアゲハ2

このように雌雄で異なる形質をもつものを「性的二型」といいます。
身近なところでは、カブトムシやクワガタムシ、シカ、キジなど。
チョウチンアンコウもそうですね。
体の大きさの違いもそのひとつで、人間も平均的には男性の方が大きいです。
生物の進化の不思議さは身近に転がっているもののようです。

梅雨の合間をぬってジャガイモを掘りました。

ジャガイモ

今年はメークインです。
品種が2000種以上もあるらしく、さらに開発もされているとのことです。
痩せ地にも強く、寒冷な気候でもそこそこ大丈夫。飢饉を救ったことも数知れずと、なかなかに人類貢献度の高い作物なのであります。
以前ブログに書いた記憶がありますが、2008年が国際イモ年で、ジャガイモの栽培促進と啓発が行われたのもそのためです。

DIYでも野菜の品種の数がものすごく増え、いろいろな栽培を楽しめるようになってきました。
「インカのめざめ」などは数年前から人気です。すぐ売り切れる。
キュウリやトマトの品種も豊かになって目移りします。あまり買うもの変わらんけど(笑)。

(五日市教室A)