縁あって、お盆明けからフクロモモンガの親子を引き取って飼っています。
だいぶ慣れてきて、部屋の中を探検したり、体にとびついて肩までかけあがったりと、活発になってきました。
肩のあたりを動き回っているときに横を向くと、大きな目でこちらを見ていたりしてかわいいものです。ナウシカ気分満喫(笑)。
まあ体中を動き回っているときに、〇〇〇や×××をするのはしかたがないのです。
(五日市教室A)
少しずつブドウを食べ始めています。
うちの生ごみを見ると、この家の主食はブドウなんかと思われるであろうくらいの状態にはなってます。
ジベレリン処理をしていないので、種があるデラウェアなのですが、もう種ごと食べても気になりません。時々気がむけば出すって感じ(笑)。
続きを読む
ササゲはアズキの仲間ですが、食べるときの感じはインゲンに似てますかね。
何しろ長いので食べではあるし、煮ても炒めてもおいしいし、わが家では重宝しています。
暑さに強いのもありがたい。アフリカ原産だったっけ。手間もあまりかかりません。
スーパーではあまり見ないですかね。
見かけたらぜひ一度食べてみてください。
ぶどうはうっすら色づき始めてきました。もうスズメ(?)の食害にあいつつあります。
昨日は1日中袋かけをしてました。暑かった…。
(五日市教室A)
(五日市教室A)
下記よりお気軽にお問い合わせください。