畑のありんこ(794)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ハキリバチのしわざハキリバチってのがおりまして。
漢字で書くと「葉切り蜂」。
ミツバチとかマルハナバチの仲間ですが、葉を切り取って巣を作るのが特徴の面白いハチです。
この丸く葉を切り取った跡がやつらのしわざです。

植物を育てていると、数々の虫との戦いが起きます。もちろん受粉部隊ふくめ味方もいるのですが。
続きを読む

畑のありんこ(793)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ライムライムの木を地植えにしてからライムの使い方が贅沢になりました。
最初は鉢植えで、7つなったときの喜びを覚えています。
使うのがもったいなくて、なかなか使わなかったなあ。

ソーダーメーカーで炭酸水を作って、そこにライム果汁を入れるとなかなかの一品になります。爽やか。香りがいい。クエン酸補給。
ライムは剪定するときに葉をさわると、手にいい香りがつくのです。
その日1日は幸せな感じ。

続きを読む

畑のありんこ(792)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

シークワーサー朝晩は多少涼しくなってきたような気がしますが、日が出ると暑い。
暑さで草本がへばっている中で、やはり木本は強いな、と思います。ダメージはあるんでしょうけどね。生物体としての大きさが違うので、持ちこたえているという感じ。
鉢植えにしていた果樹の小さいやつはいくつか枯れてしまったし。
早く涼しくならないかな…

続きを読む

畑のありんこ(791)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ブドウブドウが熟し始めました。まだ暑いのですが、秋になりつつあります。
今年は実の張りもよく、期待できそう。
葉の食害もかなり例年より少なかったので、光合成の効率もよかったに違いない。
その代わり、蝉のぬけがらが無数についてます(笑)。

種をなくすにはジベレリンという薬品を使うのですが、昔1~2回使ってやめました。
続きを読む

畑のありんこ(790)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ミニ姫地植えしたトマトはだいぶ大きくなりました。
ウメの枝にからみついて上へと伸びていっているのですが、何段めまで結実するか摘芯せずにいってみろ、という実験を兼ねて、脇芽をとる以外は伸ばしっぱなしにしています。今11段め。
通常は栄養の供給がおっつかなくなるので、5、6段目くらいで摘芯らしいのですが、うちでは大体8~9段めくらいまでは頑張ってもらってます。

続きを読む

畑のありんこ(789)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

庭のクワの木やブドウの木にセミの抜け殻が30個近くついていて、中には同じ場所に何個もついているものも。
なんだか物理的にそこが羽化しやすい場所なのかな? とか。
地べたが穴だらけです。

というわけで、夜、探してみると羽化中のクマゼミがいました。
久しぶりにまじまじと見ましたが、やっぱり神秘的ですね…羽の色も。
ちぢんていた羽がみるみる伸びていくのを見ると、荘厳な気持ちにうたれます。

続きを読む

畑のありんこ(788)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ミョウガミョウガを食べると物忘れする。
そういった昔話を読んだことがあります。
旅人に大金を忘れさせようとしてミョウガをたくさん使った料理を出した宿屋の主人とおかみさん。
自分たちもその料理の残りを食べたため、旅人から宿賃をもらうのを忘れてしまうというオチだったような…

続きを読む

畑のありんこ(787)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ササゲササゲが一気に成長して、数がなり始めました。今年は多めに撒きました。
一本が長いので、1回収穫するとかなりの量になります。
暑さにも強いし、乾燥にもそこそこ強い。
豚肉といためても、胡麻あえにしてもおいしいので、手のかからない一品の材料として重宝しています。
三尺ササゲといってますが、長くて40~50㎝くらいですかね。
それをこえると、中の種が大きくなってきて食感が変わってきますね。

続きを読む

畑のありんこ(786)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

オクラこれだけ雨が続くと、外では何もできないですね。
うちは露地栽培なので、土や肥料は流れるわ、葉っぱは傷むわ、トマトとかは実が割れるわ、ため息が出ます。
ここんところ毎年同じこと書いてるような気がするなあ…。天候には勝てない。
九州は毎年大変ですね…

続きを読む

畑のありんこ(785)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

食菜1日分ようやくブドウの袋掛けがほぼ終わりました。
今年は虫が少なくて、葉が多いせいもあってか、成長が早い。
実もかなり数が見込めそう。がんばれ。

トマトやキュウリもとれ始めて、もう少しすれば1日のおかずになる程度には収穫できる予定。
ピーマン、キュウリ、トマト、オクラといったところは毎年我が家の夏の食卓を支えてくれています。
夏野菜をしっかり食べて、この夏も乗り切りたいです。
続きを読む