教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

S__4028579866年生後期のサインポストには自分でやることを決めて、記入できる欄があります。
この子はピンポイントで何を復習するのか書いているので、わかりやすいですね。
6年生の皆さん、ぜひ参考にしてみてください。

(己斐教室N)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB用写真 10月6日呉に今も残る日本海軍の魚雷発射城跡「大入魚雷遠距離発射場跡」を見てきました。
ここではあの人間魚雷「回天」の試作機の走行試験も行われたことがあるとのこと。
今の日本の平和のありがたさをあらためて感じます。

(皆実 の)

教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

私ではなく、私の母が大阪万博に行ってきました!
楽しめたようです!!
いいなあ〜!!
(己斐教室N)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (9月25日)早くも卒塾生から6年生へと差し入れが届きました……。「流石にまだまだ息抜きには早い。冷蔵庫で保管しておこう」と思ったのですが、持ってきてくれた子の希望により配ろうと思います。
毎年のことですが、卒塾生のこういった思いやりには心が温かくなります。受験生の皆さん、
温かい応援に背中を押してもらって、最後まで頑張ってください。

(五日市教室T)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB用写真 9月22日6年のサインポストの裏表紙です。
Term13から算数の入試過去問にTermに1回ふれており,今週から理科の入試過去問をTermに1回演習することになりますが,お休みされた場合はこちらから入試問題を入手できます。
ぜひご活用ください!

(皆実 の)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

9月19日分画像6年後期のサインポストにはチャレンジ問題というページがついています。
チャレンジ問題Aは、基本的な知識の確認・蓄積に有効なページです。今後、自分の目標校にむけて、こういった知識の充足や苦手単元の克服が課題になってきますね。
短い時間などをうまく使ってがんばっていきましょう。

(五日市教室A)