教室コラム(皆実教室) 203月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 近所の公民館で開催された「ふるさと瀬野伝承講座」に参加し、地域の史跡巡りを体験しました。 地域の郷土史会の方々に説明を受けながら、万葉歌碑(写真)などを見てまわりました。 すでに30年近く住んでいますが、この地域にたくさんの史跡があったことを知って驚きました。 皆さんの住んでいるところにも、いろいろとあるかもしれませんね。 (皆実た)
教室コラム(五日市教室) 163月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 近所の道路にいつのまにやら描かれていた注意書きです。こういった注意書き以外にも、「道路をわざと凸凹にして、居眠り運転を防ぐ」などの工夫があることを皆さん知っていますか? 3・3・7拍子のリズムで車が揺れる場所もあります。 それにしてもこの注意書き、「つ」の字が大きすぎないでしょうか……? (五日市教室T)
教室コラム(横川駅前教室) 143月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 戦後まもなくの「よいこのあゆみ」と表彰状です。 島根県の母方の実家から発見されたとのことで、私の母親のものでした。 84才になっても表彰状をもらうと嬉しいようで、手渡すととても喜んでいました。 でも「よいこのあゆみ」は名前を間違えて書かれていました。 「この先生は名前を間違えるは、すぐぶん殴るし、嫌な先生じゃった」とのことでした。。。 嫌な思い出はいつまでも覚えているものですね。 (横川駅前教室ふ)
教室コラム(皆実教室) 133月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 先日,久しぶりにハーフマラソンを走りました。練習不足の準備不足ではありましたが,無事完走しました。想定していたよりもいいタイムで走れたことに満足でした。体を動かすって気持ちいいですね。大会運営の方々に感謝です。 (皆実の)
教室コラム(五日市教室) 093月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 高3の卒塾生Nさんが大学受験の結果報告にきてくれました。 時々顔を出してくれていた子ですが、みごと第一志望の合格を勝ち取ったそうです。 そういう話を聞くと、一緒に勉強していた時間がほんの少しでも彼女の力の一部になったのであればうれしいな、と思います。 広島を離れることになりますが、いい大学生活を過ごしてくださいね。 (五日市教室A)
教室コラム(横川駅前教室) 073月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 中国新聞で親子で学ぶ時事ニュースが隔週で掲載されます。 世の中の動きに興味を持ってみましょうね。 (横川駅前教室ふ)
教室コラム(皆実教室) 063月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 先週末は、新学年最初のコンパスでしたがいかがでしたでしょうか。 うまくいったこと、うまくいかなかったこと、色々とあると思いますが、次につなげていきましょうね。写真は、皆実教室で咲いたクロッカス。あ、他の先生が植えておられるのであって、私が植えたものではないんですけどね。 でも、冬の間を球根でじっと過ごして、春にいち早く葉を出して花をつけるクロッカス。なんか良いですね。 (皆実な)