教室コラム(横川駅前教室) 146月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 今週の土曜日から森林公園のこんちゅう館で「ゴキブリワールド」が開催されます。 担当者の方がニコニコ笑顔で「GWが始まるよ」とおっしゃってました。 (横川駅前教室ふ)
教室コラム(皆実教室) 136月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 先日近くの公園を早朝に散歩していたら、キジが公園の芝生の上を悠々と歩いていました。 顔の部分が色鮮やかです。 そういえば、出会う少し前にキジの鳴き声が聞こえていました。 皆さん、キジの鳴き声って聞いたことあります? (皆実教室T)
教室コラム(横川駅前教室) 076月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 横川駅前で、アンジュヴィオレのパブリックビューイングが行われていました。 女子サッカー、盛り上がっていますね。 (横川駅前教室ふ)
教室コラム(皆実教室) 076月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム コロナ禍でしばらく実施されることのなかったトライアスロンの大会に,何年かぶりに参加することに。いよいよ大会の日が近づいてきて,前々からつけたかったDHバーというものを入手し,自転車へ取り付けようとするもののうまくいかず。。。佐藤先生に相談させていただくと「大丈夫,つけてあげるよ」と快諾。すっかりお願いしてしまいました。頼れる社長,ありがたいです。これで,トライアスロン頑張ってこよう! 。。。いつも目標は,順位がどうこうのレベルではなく,歩いてでも完走することなんだけど。。。 (皆実N)
教室コラム(五日市教室) 026月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 5年生の社会では5~7タームで工業関連の学習が続きます。 画像は教室に貼り出された鉄鋼と石油化学のコンビナートの一覧です。 ただ見るのではなく、口に出してテンポよく読むことで暗記のペースも上がると思います。 6年生はすでに覚えているはずですが……これを見て、「あっ、忘れてる……」と思った人は再度暗記しておくように。 (五日市教室T)
教室コラム(己斐教室) 016月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム テストを終えた卒塾生が制服姿で遊びに来てくれました! 顔を見せてくれるととても嬉しいものですね。 差し入れもありがとうございました! (己斐教室)
教室コラム(横川駅前教室) 315月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム ひろしま市民の里@安佐にブッポウソウがやってきています。 とても綺麗な鳥なんですが、警戒心が強いので、あまり近づかない方が良いそうです。 遠目に見るだけですね。 渡り鳥(夏鳥)で、昆虫を食べに日本にやってきます。 クワガタムシなども食べるんだとか。 (横川駅前教室ふ)
教室コラム(皆実教室) 315月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 先週の中頃、ネコさんがジャンプに失敗しました。 しかも、着地にも失敗していたようで、歩き方がおかしく、即病院へ。 幸い骨折はしていなかったのですが、獣医さんにウーウーシャーシャーと威嚇しまくり…。 現在は走ったり飛んだりできるほど回復しましたが、まだまだ様子見が必要なようです。 (皆実教室S)
教室コラム(五日市教室) 195月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム K先生が持ってきたオオミジンコです。 ミジンコというと顕微鏡で見るもの、というイメージでしたが、種類によっては肉眼でもこんなにハッキリ見えるものなのですね。 (五日市教室Y)