教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

4月12日 (2)先週の続きで、卒塾生のNさんが平和を願い、反戦を訴え行動されています。

その取り組みがテレビでも紹介されました。

広島市役所などにウクライナ人道危機救援のための募金箱が設置されています。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/49/270807.html

今日は私の誕生日。
幸せな日々に感謝するとともに、ウクライナの悲惨な状況を見ると胸が痛いですね。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

学校でも新学年がスタートしましたね!
塾ではすでに新学年がスタートしていますが,学校でも新学年になったので,ずいぶんと気分も違ってきますよね。
気持ちを新たに,頑張りましょう!
毎年チューリップが花を咲かせた後,掘り起こして球根を保管し,11月半ばに教室の入り口前のプランターに植え替えをしています。
今年も無事,花を咲かせてくれて,春休みの間入口を華やかに彩ってくれました。
そろそろ花が散りはじめたので,また来年に備えて,くきを切らなければ。。。

(皆実N)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (4月7日)AICJ中学校から、入学するアイルの卒塾生へ向けてのメッセージの依頼が届きました。
色々な塾から集まった色紙が飾られているそうです。
五日市教室からも入学する生徒がいます。
ぜひとも自分らしく、大きく成長していってほしいと思います。

(五日市教室T)

教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

少し前の卒業会で、卒業生に書いてもらった受験生へのメッセージです。
みんな、あたたかいメッセージをありがとう!
教室に掲示してあるので、ぜひ見てくださいね。

(己斐教室N)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

卒塾生のNさんが平和を願い、反戦を訴えて行動されています。

戦争は全ての大切なものを奪ってしまいます。平和な世界を願わずにはいられません。

広島市役所にウクライナ人道危機救援のための募金箱が設置されています。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/49/270807.html

ステッカーは子供たちに大好評でした。ステッカーを見ただけで「ウクライナのこと?」と聞いてきました。

Nさん、ありがとうございました。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

3月23日に開催された皆実教室の卒塾会には、なんと34名もの生徒さんが参加してくれました。
本当にありがたいことです。
2年間、3年間と通ってくれた皆さんが卒塾することはちょっと寂しいのですが、新しい生活に向かってすすんでいくことをしっかり応援しています。
小学校ご卒業、そしてアイルご卒塾、おめでとうございます!

(皆実教室た)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (3月24日)23日は卒塾会でした。
多くの生徒が参加してくれて、元気な顔を見せてくれました。
中学受験を乗り越えてくれた皆さんの中学校生活が、充実したものになるよう祈っています。

(五日市教室T)

教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

本日は、6年生(新中1)の子たちの卒塾会を開催しました。
久々に集まった仲間たちと歓談したり、連絡先を交換したり、あるいは後輩へのメッセージを残したり、
(感染対策のため、例年のようにお菓子やジュースを出せないのはさみしいところですが)
楽しい時間となりました。

これからやってくる新しい生活を思いっきり楽しんでくださいね。

(己斐教室講師一同)