畑のありんこ(875)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

モッコウバラモッコウバラやブルーベリー、その他の花もかなり咲いているのですが、なんだか今年はハチの姿がない。
ミツバチの姿を少し見かけはしますが、マルハナバチもこないし、そういえばツバメの姿もない。
ツバメはここ3年くらいで近所にくる数が減ってきていて、今年はついにゼロ…? という感じです。
ちょっと背筋がすーすーする感じがします。

続きを読む

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB用写真 4月21日今日からのTerm04の途中には,約1週間のゴールデンウィークのお休みがはさまれます。
そのときの課題の案内が今日から配布されます。
ゴールデンウィークに予定がある人は,早めに片づけてしまうのもいいかも!?

(皆実 の)

教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

S__374562818生徒のノートです。
5年生は3タームで日本の漁業を学習しています。
M先生の授業中に板書をノートに写したそうです。
わかりやすい! 暖流と寒流で色が分かれているのもいいね!

(己斐教室N)

畑のありんこ(874)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

フリージア続いてフリージアも咲きました。
園芸品種が多い花ですが、白と黄色はいい香りがします。

色によって香りがするものとあまりしないものがあるような気がして調べてみると、やはり花種によって香りが強い色と弱い色とがさまざまあるようですね。
よくないにおいがする花は濃赤から黒系のものが多いみたいです。

続きを読む

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB用写真 4月14日6年生のKくんの,コンパスのとき直し第2弾です。 今回も下描きなし本番一発のペン仕上げ! やはり上手い…!! これからはKくんの心の中に,「新渡戸 稲造」が居続けますね!

(皆実 の)