◇◇◇時事問題チェック2008(オリンピック)◇◇◇

カテゴリー: そのほか

torinosu.jpg北京オリンピックが閉幕したあと、現在パラリンピックが開催中ですね。
2008年第二回目の時事問題は、そのオリンピック関係です。
では、チャレンジ!
★次の各文の質問に答えなさい。
(1) 今年のオリンピックはどこで行われましたか。都市名を漢字で答えなさい。
(2) このオリンピックで一番金メダルを多く獲得した国はどこですか。

続きを読む

チャンネルアイル30号

カテゴリー: そのほか

チャンネルアイル30.jpg■「当たり前のことを当たり前にやる」大切さ
まだ日差しは暑いものの、朝夕には秋の気配が感じられるようになりました。
小学校は一足早く8月の終わりから授業スタートだった学校もあるようですが、アイルでも、1日(火)より2学期授業のスタートです。

続きを読む

チャンネルアイル29号

カテゴリー: そのほか

yuuhi29.jpg■「星と月と、時々、入試」 in 山陽女学園
8月8日(金)の授業終了後、5年生を対象としたイベント「星と月と時々入試」が、山陽女学園のプラネタリウムや教室をお借りして開催されました。
あいにくの曇天で、せっかく作った望遠鏡で空を観察することはできませんでしたが、プラネタリウムを利用して、テキストではわかりにくかった星の動きなどを感覚的に知ることができたと思います。

続きを読む

チャンネルアイル28号

カテゴリー: そのほか

enngawa28.jpg■夏のプランを再点検しよう!
みなさん、こんにちは。
夏休みもあっというまに10日間が過ぎました。
これを読むころには、ちょうど夏期2回目の到達度確認テストCOMPASSを終え、楽しい休日を迎(むか)えているのではないかと思います。
さて、ここで君たちの「夏休みプラン」を、もう一度点検してみましょう!

続きを読む

チャンネルアイル27号

カテゴリー: そのほか

tuki27.jpg■夏休みですね
いよいよ待ちに待った夏休みの到来です。
小学校が休みに入るとともに、山へ海へと楽しい予定も目白押しでしょう。
編集部員Tとしては、毎朝早くに起きだしてはカブトムシを捕りにいったことを懐かしく思い出します。

続きを読む

チャンネルアイル26号

カテゴリー: そのほか

26icetea.jpg■ちょっとした学習の工夫を
◇「もう全部終わった」「やることがない」という言葉
5月~6月にかけて、保護者の皆様とは懇談やクラスミーティングを通じて、いろいろなお話をさせていただきました。
その中で、気になったお子様の言葉をひとつ採り上げてみましょう。

続きを読む

本日6月20日(金)の授業について

カテゴリー: そのほか

6月20日12時35分の段階で、広島市に大雨・洪水警報が発令されております。
本日20日の授業は予定通り開講いたしますが、お見送り・お迎えなど通塾の安全を充分確保した上でお越しください。
また、通塾にご不安がある場合、5・6年生は21日13時15分より振替授業を、また4年生には各教室から代替授業をご案内しております。
詳細につきましては、各教室までお問い合わせください。

チャンネルアイル25号

カテゴリー: そのほか

MIYAJIMA_qr.jpg■6月8日(日)「アイル社会科フィールドワーク:歴史探訪in宮島」ご報告
心配していた天候にも恵まれ、6年生を対象としたフィールドワーク「歴史探訪in宮島」は、総勢90名の参加者を迎えて、盛会のうちに終えることができました。
社会科の知識を動員して知らなかった宮島の姿にふれるとともに、日頃見かけない私服の講師の姿、教室では見かけない友達の意外な一面、チームワークの必要性…などなど、クイズラリー以外の部分でも多くの発見があったのではないでしょうか。

続きを読む