教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

1118画像#今中2の卒塾生が、卒業時にくれたものです。
少しずつ葉が増えて、ようやくこの大きさに。
ゆっくりでも、着実に大きくなっていってほしいですね。
生徒を見ていても、同じ気持ちになります。

(五日市教室 A)

いきものばんざい(102)

カテゴリー: ■いきものばんざい

ホトトギス【わたし鳥じゃありません ~ホトトギス~】ユリ目ユリ科
 鳥の方が有名なホトトギス。他の鳥に托卵することで知られ、夏の夜に「東京特許許可局」とか「包丁コかけた」などと聞きなしされるカッコウの仲間です。同じ名前でホトトギスという植物があり、水玉模様の花を咲かせるかわいいユリの仲間です。異なる生物で同じ名前を持っているものがけっこうあります。ヤマトシジミは昆虫と貝。ヒイラギやスギは魚と植物。混乱しそうなもんですが、動物と植物、あるいは、同じ動物でも住んでいる世界がまったく違うからかんちがいしにくいということなのでしょうかね。

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

先週の5年生の理科の授業で,植物の葉のヨウ素デンプン反応を見る実験をしました。
写真はつみ取った葉をあたためたアルコールにつけて葉の緑色を抜くようすです。
ポインセチアの葉もオオカナダモの葉も白っぽくなり,アルコールが緑色になることが確認できました。紙の上だけでなく,実際に目の前で見ることも大切ですね。

(皆実N)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (11月11日)11月となり、いよいよ学校説明会やオープンスクールに加え、写真のような模試の開催も増えてきました。
模試には合格判定を出す以外にも、普段のアイルとは違った雰囲気に慣れるという場慣れの意味もあります。
どういった模試が良いのか悩んだら、各教室の講師にご相談ください。

(五日市教室T)

教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

ようやく満開になったキンモクセイ。
私の実家のキンモクセイの枝を拝借。
花粉を観察する用に持ってきました。
小さい花粉なので、なかなかピントが合わない…
(枝はせめて活けてやろうと、ビーカーに。)

(己斐教室 は)