畑のありんこ(727)

前回の5年のテストで、単子葉植物と双子葉植物のちがいがあったのですが、その中でカキはどっち、という問いがありました。
単子葉、と答えた答案が思いのほかあって、むむむ…と。
細長い葉っぱが単子葉で、丸い葉っぱが双子葉、というような区別はともかく、カキの葉を知らないのかな…と。
かつては庭にカキの木がうえてあるのをよく見かけたものですが、今の街中では見かけませんね…。

最近うちの近くでも新しい家が建ってきているのですが、シンボルツリーがカキってのはないですね(笑)。
オリーブとか、ハナミズキとか、トネリコとかが多いかなあ。おしゃれ感重視って感じです。
古い家はキンモクセイとか、ジンチョウゲとか。

時代によって変わっていくんだろうなあ、と感じました。
ほかにも、
・マッチをすったこともなく、ロウソクに火をつけたこともない。
・IHが普及して、ガスの火の色を知らなくなった。
・対流の話をするのに、風呂をわかす話が使えない。
とか。

いずれにしても、もっと身近なものに目を向けさせておかないと、机の上の学習だけでは、実感をともなう理解にはつながらないのだろうな…と思います。

(五日市教室A)