気になるニュース 724回「駅前大橋ルート」

【問】

広島電鉄の駅前大橋ルート開業で猿猴(えんこう)橋町駅がなくなります。
猿猴橋町の「猿猴」とは、ある伝説上の生き物ですが、一般に何の仲間といわれますか。

【答】

かっぱ

8月3日より駅前大橋ルートが開業し、JR広島駅構内へ広島電鉄の路面電車が乗り入れをします。
これにより、乗り換えが非常にしやすくなり、また、今の少し分かりづらい乗り場から変わるため、観光客などにはやさしい乗り場となります。
そんな中、ルート変更のため、大正元年からある猿猴橋町駅がなくなります。

乗ったことがある人ならわかると思いますが、猿猴橋町付近は道はばがせまいことから、ホームも非常にせまく、下車時には注意放送もされるほどです。
そういったことから、ルートの変更、駅の廃止はある意味仕方がないとも言えますが、大正元年から続く駅がなくなるというのは少しさびしいものです。

さて、猿猴橋町駅と関係があるものとして猿猴橋があります。
こちらも歴史的には長く、初めて猿猴橋がかけられたのは、広島城が築城されたころとされ、現在の姿は大正時代にかけられていたものをもとに作られています。
もし見たことがない人がいれば、一度訪れてみてはいかがでしょうか。毎年春には「えんこうさん」というお祭りも開かれていますよ。

(五日市教室N)