気になるニュース736回「アジア太平洋経済協力会議」

【問】

10月31日と11月1日に韓国で開催されるアジア太平洋経済協力会議。
さて、この「アジア太平洋協力会議」の略称は、アルファベット4字でどう表しますか?

【答】

APEC(エイペック)

似た4字の略称にOPECがありますが、こちらは「石油輸出国機構」で全く異なるものです。
APECは、その名の通りアジア太平洋地域の開かれた自由な貿易や経済技術協力の強化などを目標に太平洋の周りの国や地域が参加する枠組みです。
ところでその参加国(参加地域)は全部でいくつあるでしょう?
これは後ほど答えを出しますね。

さてAPECは1993年に第一回の首脳会議が行われて以来、首脳会議、外相・経済担当相による閣僚会議がそれぞれ年1回開かれています。
シンガポールに常設の事務局が置かれ、開催国から任期1年で事務局長が選任されています。
21の国や地域が参加しており、人口では世界の約39%、GDP(国内総生産)では約61%、貿易額では約49%を占めています。

世界の経済の半分ほどを担う国々が集まるので、影響力も大きく、注目されることも多いです。
しかし、近年では2国間での自由貿易協定を結ぶことが増えるなどして、少しずつ影響力が弱まっています。
今後の動きにも注目しておきましょう。

(五日市教室N)