畑のありんこ(470)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%af%e3%83%bcそれほど寒くない日が多いせいか、カリフラワーやブロッコリーの生育が早いような気がします。
だいぶ大きくなりました。
そろそろ食べごろ。

個人的にはカリフラワーよりブロッコリーの方をひいきしてます。
カリフラワーはあまり脇芽が出ません。
一方、ブロッコリーは主蕾(スーパーで売っているやつです)を収穫した後も追肥してやれば、かなりの数脇芽が出てきて大きくなります。
続きを読む

畑のありんこ(469)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

%e5%8d%b5前回からの続きです。
動物性蛋白質の自給というのはなかなか難しい問題でして、牛や豚は住宅街の中ということで現実的でない。
以前はヤギを飼おうかと考えたこともあります。雌ならミルクも出ますし。
が、畑の野菜とかはすべて食べられてしまうであろう、ということで見送り。
続きを読む

畑のアリンコ(463)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

%e3%82%b9%e3%83%80%e3%82%b8%e3%82%a4%e3%81%a8%e3%82%ae%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%b3先日、どんぐりとギンナンをたくさんもらいました。
どんぐりといっても色んなどんぐりがありますね。丸いのやら細長いのやら。
丸いのを拾ったら、クヌギが多いでしょう。うちの近くの公園にはアラカシが植えてあります。
もらったのはマテバシイやスダジイです。

続きを読む