教室コラム(横川駅前教室) 1410月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 先日、横川駅前でおこフェスというイベントをやってました。 お好み焼きのイベントなんですが、写真のようなヒーローショーもやっていました。 メイプルカイザー、ご当地ヒーローですね。 (横川駅前教室ふ)
畑のありんこ(897) 1310月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ 前回の続き。 スズメバチトラップを吊るした結果です。 中でスズメバチが2匹溺れてました。ほかの虫もいくつか。 結構中身が蒸発してしまっているので、次のをセットしないといけないかも。 もっと多くが飛び回っていましたが、地面に落ちたブドウのほうにいってたみたいなので、そもそもトラップの数がもっと必要なんでしょうね。 でも材料が日本酒だったりするので、もったいない…のです。 スズメバチに飲ませるより自分が飲みたい(笑)。 (五日市教室A)
気になるニュース733回 「5年に一度の大規模調査」 1010月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■気になるニュース 【問】 日本では、5年に一度、日本に住んでいる人や世帯の状況を調べる大規模な調査が行われます。今年行われた、この調査の名前を答えなさい。 続きを読む →
教室コラム(己斐教室) 0810月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 6年生後期のサインポストには自分でやることを決めて、記入できる欄があります。 この子はピンポイントで何を復習するのか書いているので、わかりやすいですね。 6年生の皆さん、ぜひ参考にしてみてください。 (己斐教室N)
畑のありんこ(896) 0610月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ スズメバチの襲撃を受けています。 ぱっと見、オオスズメバチとキイロスズメバチっぽいですが、入れかわり立ちかわりブドウを食べにきています。 地面に落ちたやつを食べているならまだしも、袋の中に入り込んで食ってやがるので、捕虫網でとらえてこんにゃろうとふみつぶしたりしてましたが、数が増えてきたので、トラップをしかけることにしました。 ふっふっふ。見とれ。 続きを読む →
教室コラム(皆実教室) 0610月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 呉に今も残る日本海軍の魚雷発射城跡「大入魚雷遠距離発射場跡」を見てきました。 ここではあの人間魚雷「回天」の試作機の走行試験も行われたことがあるとのこと。 今の日本の平和のありがたさをあらためて感じます。 (皆実 の)
気になるニュース732回「運賃も値上げ」 0310月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■気になるニュース 【問】 10月から食料品3000品目以上が値上げになりました。広島では、ある乗り物の運賃も初めての値上げになりましたが、それは何でしょうか。 続きを読む →