畑のありんこ(314)

2013110913000000落花生を収穫しました。
地中に実ができるので、引き抜くまでどれくらいできているか予想できないのが、面白いところです。
ズボボボッと抜けるのが楽しい。
収穫の喜びの質では、結構上位にくるのではないでしょうか(笑)。

昨年とれたものをいくつか保存しておいて播種し、そこから苗を作って定植したものです。
昨年のものは一昨年の保存用から。つまり3代目。
今年はカラスの攻撃もありましたが、ジャンボ落花生もふくめかなりとれました。
いろいろして食べよ。まずは塩茹でかな。

ピーナッツに限らず、ナッツが好きです。
カシューナッツやアーモンド、ヘーゼルナッツなど。
ピスタチオは父親がお酒のつまみに買ってきているのをよくつまみ食いしてました。
ハワイ土産の定番、マカダミアナッツもありますね。
オレイン酸を多く含むものが多く、一日に何粒か食べると健康によいとも言われています。
早いものは江戸あたりから日本に入ってきています。

日本では栗や橡の実が有名ですね。
植物公園にも橡の木があって、その下で実を拾ったことがあります。

…で、気づきました。
わが一家の精神構造は基本、縄文・弥生時代なのだ、と(笑)。
拾って、摘んで、植えて育てて食べる。

直接何がどうなっているのかがわかる生活をしたいと思っています。
途中の過程がわかっているということが大切だと思うからです。
これ、勉強も同じだと思います。
結果だけに目を向けないように気をつけたいですね。

(五日市教室A)