畑のありんこ(145)

201006072.JPGクワが熟す頃。
まだ小さい木なので、実の数も少ないのですが、何年かかけて大きくしていきます。
ウメも収穫しました。
だいぶ太い木になりましたが、こいつやカリンも苗木を買ってきたときはただの枝状態だったんだけどな…
来し方十数年の時間の経過を思いました。


さて、今年のウメ。
IMGP4787.JPG
なぜか毎年のようにびっしりついていたオカボノアカアブラムシはまったく見られず、実も大きめできれいなもんでした。
今年はなぜかミカンにアブラムシやカイガラムシが集中している。コナジラミはもちろんですが。
今年は全体的に虫が遅いが、ブドウスカシクロバも姿を見せ始めている。
家族3人ですでに十数頭は撃墜破しました。
このガは動きがあまりすばしっこくないので、ちびちゃんにも捕捉されてしまうのです。
見た目はけっこう上品な色で、きらいではないんですけどね…。
農作業を始めてから、知っている虫や草の名前が増えました。
ただし、害虫・雑草よばわりされる系統のものが多い(笑)。
名前を覚えると、不思議と目につくようになるから面白いのです。
でも、木の名前は、あまり詳しくならないなあ…。
先日、ちょこっとだけ廿日市の木工祭りに顔を出しました。
201006074.jpg
加工前の板のセリが開催され、セリ人が木の種類と用途などを交えながら進めていくのが新鮮で面白かったです。
ケヤキ、クスノキ、タモ、黒ガキ、クリ。すごくいい感じの色のクワもありました。
で、自分はセンダンの板を買ってしまいました。
ベンチか、ローテーブルでも作ろうかなー。
ウメはちびちゃんのリクエストにより、梅ジュースになる予定です。
20100607.JPG
昨年せっかく作ったものを瓶ごとおこぼしになったので。
「もうこぼさないからね…」と涙声、ふるえる声で訴えておりましたので、まあ仕方ありますまい。
今日わが家の食品加工庁の職員(早い話が私と妻です)がヘタをとりました(笑)。
(五日市教室A)