畑のありんこ(813)

節分2月3日は節分でした。豆、まきました。福はうち、多めで(笑)。
お寿司も食べ、鰯も4尾食べました。よし。

もとは「季節を分ける」の意で、季節の始まりの日の前日をさします。したがって年4回。
立春や立夏の前の日ですね。
いまは普通節分というと、冬から春への切りかえのこの時期のことをさすようになっています。
旧暦では正月にあたります。

この行事は、平安時代の追儺(ついな)の鬼、とか、鬼遣(おにやらい)とか呼ばれていた行事がもとになっています。
かけ声も、地方や神社によっては「福はうち、鬼もうち」とか。
両方いると心強い。

(五日市教室A)