【問】
今年、創始300年を迎える広島市内の学校はどこでしょうか。
【答】
修道中学校・高等学校
広島藩の藩校であった「講学所」が創始されたのが1725年で、修道学園はこれを起源としていて、そこから今年で300年となります。
来年独立250周年を迎えるアメリカ合衆国より、さらに長い歴史を持っていると考えると驚きです。
300年前の1725年といえば江戸時代の中頃で、8代将軍徳川吉宗の時代です。
享保の改革の真っただ中で、「目安箱」を設置したり、「上米の制」をだしたりして、幕府の財政改革をすすめていたころです。
また、吉宗は米将軍とも呼ばれ、米の価格安定に苦労した人でもあります。
300年経った令和の時代でも、米の価格を安定させることに政府が苦労しているところは、当時とあまり変わらないですね。
(皆実教室T)