教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB用写真 10月20日10月18日(土)に修道中学校の入試説明会がありました。
オンラインでライブ配信があり,利用させていただきました(写真は,修道学園からの応援メッセージです)。
並んだり,移動したりといった煩わしさがなくなって便利だなぁと思う一方で,現場での生の臨場感というのは現地に行かないと味わえないなぁとも感じました。

(皆実 の)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (10月16日)教室にも学校から2026年度入試の募集要項が届き始めました。塾向けの説明会などでサンプルとしてもらってきたものもあります。
保護者の皆様は、お手数ですが気になる学校・受ける可能性がある学校については、学校に取りにいったり、ダウンロードしたりして入手を進めてください。
多くの学校は少数ですがサンプルを各教室が持っていますので、内容を見たい学校などあればご相談ください。

(五日市教室T)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

10月14日 (2)先日、横川駅前でおこフェスというイベントをやってました。

お好み焼きのイベントなんですが、写真のようなヒーローショーもやっていました。

メイプルカイザー、ご当地ヒーローですね。

(横川駅前教室ふ)

畑のありんこ(897)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

トラップ前回の続き。
スズメバチトラップを吊るした結果です。
中でスズメバチが2匹溺れてました。ほかの虫もいくつか。
結構中身が蒸発してしまっているので、次のをセットしないといけないかも。
もっと多くが飛び回っていましたが、地面に落ちたブドウのほうにいってたみたいなので、そもそもトラップの数がもっと必要なんでしょうね。
でも材料が日本酒だったりするので、もったいない…のです。
スズメバチに飲ませるより自分が飲みたい(笑)。

(五日市教室A)

教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

S__4028579866年生後期のサインポストには自分でやることを決めて、記入できる欄があります。
この子はピンポイントで何を復習するのか書いているので、わかりやすいですね。
6年生の皆さん、ぜひ参考にしてみてください。

(己斐教室N)

畑のありんこ(896)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

スズメバチの襲撃を受けています。
ぱっと見、オオスズメバチとキイロスズメバチっぽいですが、入れかわり立ちかわりブドウを食べにきています。
地面に落ちたやつを食べているならまだしも、袋の中に入り込んで食ってやがるので、捕虫網でとらえてこんにゃろうとふみつぶしたりしてましたが、数が増えてきたので、トラップをしかけることにしました。
ふっふっふ。見とれ。

続きを読む