【問】
明治維新からわずか4年後の1872年、群馬県に官営の製糸工場が明治政府によって建てられました。
2014年4月26日、この工場と絹産業遺産群が世界文化遺産に登録されることとなりました。
この官営工場の名前を答えなさい。
【問】
明治維新からわずか4年後の1872年、群馬県に官営の製糸工場が明治政府によって建てられました。
2014年4月26日、この工場と絹産業遺産群が世界文化遺産に登録されることとなりました。
この官営工場の名前を答えなさい。
【問】
1886年、和歌山沖でイギリスの貨物船が座礁、沈没し、日本人乗客が全員死亡するという事件が起こりました。不平等条約改正を求める国民の声が大きくなるきっかけとなったこの事件を何といいますか。
【問】
4月上旬に東日本大震災で被害を受けた三陸鉄道が全面復旧しました。
三陸鉄道は北○○○線と南○○○線とに分かれているのですが、この○○○に入る、三陸海岸に特徴的な地形名を表すカタカナは何ですか。
【問】
昨年、東北楽天ゴールデンイーグルスの田中将大投手が24勝0敗という日本プロ野球新記録を樹立したのは記憶に新しいところです。
ではその田中投手が今年移籍したメジャーリーグの名門チーム、ヤンキースが本拠地とする都市名を答えなさい。
【問】
今年の3月1日で、日本のある漁船がアメリカの水爆実験による多量の放射能物質をあびた事件から60年がたちました。
この漁船の名前は何ですか。
また、放射能をふくんだ塵(ちり)などの通称を何といいますか。
下記よりお気軽にお問い合わせください。