空心菜。
茎が中空の野菜です。
刈り取っても刈り取っても新しい葉が旺盛に出てくるので、青物の少ない夏場には重宝します。
豚肉と一緒ににんにくと塩で炒めたりするとおいしいです。
本来南方の野菜ですが、生産する農家も増えてきていて、島根県で大量に植えられている畑を見ました。
続きを読む
カテゴリーアーカイブ: ■農藝閑話~畑のありんこ
畑のありんこ(399)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(398)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(397)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこひどい雨と風でいろいろと折れてしまいました。
雨にぬれながら少し手入れをしましたけれど、暑けりゃ暑いで葉っぱが傷むので、植物たちにも辛い日々が続いております。
トマトやキュウリも夏野菜のイメージがありますけど、意外と涼しい気候の方が好きですからね。
今回は植物を離れ、砂の話。
続きを読む
畑のありんこ(396)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(395)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこトマトが色づく季節になってきました。
相変わらず品種としては桃太郎ファミリーが多い我が家ですが、ミニトマトやミディトマトも毎年1~2株植えています。
味や見た目が違うと彩りがあって楽しいですし。
ゆめタウンが開店しました。
食品街に行ってみたら、トマトのバイキングをやっていました。
続きを読む