昨日、中学生の数学の授業をしていたら、次のような問題にぶつかった。
「A君が24kmはなれた学校まで通学するのに最初は時速3kmの速さで、途中から時速4kmの速さに変えて進んだら、通学時間は7時間以内だった。時速4kmの速さで進んだ距離は何km以上だったか。」
この問題を見て、僕はつい吹き出してしまった。
カテゴリーアーカイブ: そのほか
それでもIwill be…(98)
カテゴリー: そのほか5年生の授業で、「連体詞」を勉強しました。
名詞や動詞、形容詞などを勉強したときよりも、首を傾げる顔が多かったのは気のせいかな(笑)
たしかに連体詞には、迷いやすいものが多いよね。
チャンネルアイル75号
カテゴリー: そのほか■運動会シーズンの学習は?
昼間は残暑厳しい毎日ですが、そろそろ秋の運動会シーズンに突入ですね。
また、春に運動会を済ませた学校でも、修学旅行や野外活動、文化祭など行事には事欠きません。
6年生にとっては小学校最後の運動会、他の学年の子にとっても、年に一度の大切な行事です。
全力で取り組んで、よい思い出を残してほしいものです。
(毎年、先生達は君たちの活躍話を楽しみにしてるんですよ)
それでもIwill be…(97)
カテゴリー: そのほかそれでもIwill be…(97)
5年生の皆さんは、国語で文法(単語)の勉強をしているところですね。
今週の単元は、形容詞と形容動詞でした。
「うれしい」「かなしい」「しろい」のように、「い」で終わる様子や状態を表すものは形容詞。
うん、了解。
じゃ、「きれい」も形容詞?
…じゃ、ないんだよねえ。
それでもIwill be…(96)
カテゴリー: そのほかチャンネルアイル75号
カテゴリー: そのほか■今年も残り4ヶ月
夏休みが終わりました。
まだまだ暑い日々が続いていますが、ふと気づけば2010年も残り4ヶ月しかないのです。
3月からを新年度と数えてみてももう半分が終了したわけですね。
受験生の皆さんにとっては、1月中~下旬に行われる入試まで5ヶ月を切ったともいえます。
仮にこれから年末までの4ヶ月というスパンを採り上げてみます。
それでもIwill be…(95)
カテゴリー: そのほか夏期講習が終了し、そろそろ学校が始まった頃かと思います。
2学期制の学校が多いために、「新学期」という真新しさにちょっと欠けるかもしれませんが、塾ではまた気分を新たにがんばっていきましょう。
5年生の皆さんは、社会科の地理単元がひとまず修了し(今後も復習が何度もありますよ)、歴史に入っていきます。
歴史っていうのは、私たち人間が過去にどのようなことを行ってきたのかを研究する学問です。
それでもIwill be…(94)
カテゴリー: そのほか好きな3ケタの数字を思い浮かべてみよう。
ただし、同じ数字が3つならぶものは考えない。
たとえば430という数を考えてみる。
この3ケタの数を大きい順にならべると430、小さい順にならべると034となるね。
それでもIwill be…(93)
カテゴリー: そのほかチャンネルアイル75号
カテゴリー: そのほか■目標達成を助ける7つのコツ
夏休みも気づけば半ばが過ぎてしまいました。
夏休み前に、「あれをしよう」「これをしよう」なんて考えていたことは、どのくらい実現されていますか?
特に「目標」として掲げたものは、なんとしてもやりぬきたいものですね。
今日はそんな目標達成を助ける7つのコツについて、再確認してみたいと思います。
★目標(ゆめ)を紙に書き、優先順位をつけること
→夢は、紙に書かれることによって、目標に変わるのです。