【問】
第二次世界大戦が終わりに近づいたころ、アメリカ大統領フランクリン=ルーズベルトの呼びかけで国際連合が発足しました。
来年2015年はその発足から○○周年です。
○○の数字を答えなさい。
【問】
第二次世界大戦が終わりに近づいたころ、アメリカ大統領フランクリン=ルーズベルトの呼びかけで国際連合が発足しました。
来年2015年はその発足から○○周年です。
○○の数字を答えなさい。
【問】
日本の外務省が国家として認めている世界の国の数は、自国を含めて195か国です。
日本は「ある国」と正式な国交がなく、また国家として認定していません。
朝鮮半島北部に位置するこの「ある国」を答えなさい。
【問】
今年のサッカーワールドカップはブラジルで開催されました。
では、ブラジルについて次の各問いに答えなさい。
(1)ブラジルを流れる流域面積世界一の川の名前を答えなさい。
(2)ブラジルの公用語(おおやけの場で使用が定められている言葉)は何語ですか。
(3)日本がブラジルから輸入しているものの中で知っているものを答えなさい。
【問】
自動車工場などで人間に代わって溶接や塗装をおこなっている機械のことを産業用ロボットといいます。
世界でもっとも多く産業用ロボットを作り、またもっとも多く使っている国はどこでしょうか。
下記よりお気軽にお問い合わせください。