ブロッコリーの脇芽もあっという間に大きくなってありがたい。
ゆでたて、サイコー。
忘れずに追肥してやると、都合3~4回は脇芽がとれます。
最近は脇芽の数を売りにする品種も出てきていて、スティックセニョールとブロッコリーの中間のようなものも。
まあ、大きいのも、たくさんとれるのも、収穫する側からするとうれしいものです。
カテゴリーアーカイブ: ■農藝閑話~畑のありんこ
畑のありんこ
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(765)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(764)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(763)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ今日少しウメの枝の剪定をしていたのですが…寒かった。
途中でやめました(笑)。おーさむ。
スイセンが咲くのが早くなってきたような気がします。
でもまた雪ですね…
こないだの大雪のときは庭も畑もけっこう被害が出ましたが、自然の力にはかなわないなあ…と痛感します。
農業施設に被害が出たら損害大きいし、地域で農業している人を心配してしまいます。
続きを読む
畑のありんこ(762)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(761)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ気温が低いの、トンネルをかけていてもじわじわしか育ちませんが、ちょこちょこ食べるくらいにはなりますね。
入試が始まりました。
以前見たお弁当のレシピで、ラディッシュだるまを娘の合格祈願で弁当に入れた、というのを見ました。
続きを読む