早い人は今日明日から入試が始まります。
学習したことをしっかり発揮して、がんばってください。
明日は七草がゆの日ですね。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、春の七草。
スズシロはダイコンです。

サツマイモを掘りました。
今年は干しイモにするべく、現在糖化中。おやつにぴったり。
いくらかは焼きイモでも楽しむつもりです。
娘の幼稚園の園長先生が「サツマイモは十日で糖化」とおっしゃっていた。
さらに何か月も貯蔵すると甘くなる品種もあるみたいですが、それまでに食べちゃいますよね…
安納芋が甘いイモとして有名ですが、あれほどの蜜が出るのはあまり好みではないので、大体紅あずまや紅はるかを植えています。
焼きイモでおいしい「甘太くん」も、品種は紅はるか。今年はわりと収穫できた方ですかね。
このあと、畝を耕して、タマネギに備えます。
今年は早生と中生各100本でいこうと思います。11月頭に苗が届く予定です。
(五日市教室A)
下記よりお気軽にお問い合わせください。