とある経緯で我が家にやってきたヒメウズラが産卵するようになりました。
先週から産み始めて、1日に2個産んでいることもあり、二桁に。
2羽いただいたのですが、うち1羽が雌だったようです。
カテゴリーアーカイブ: ■農藝閑話~畑のありんこ
畑のありんこ(452)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(451)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ
暑いですね。
多くの植物がへな~っとなっている中で比較的しゃきっとしている人々を紹介します。
ブーゲンビリア。
続きを読む
畑のありんこ(450)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ
蕾だったフウリンブッソウゲが開花しました。
名のとおり、風鈴のように開きます。
あでやかですよね。
普通のハイビスカスは、「生命力」「元気!」のようなイメージで、パワーがありますが、この花は雅やかで風で揺れている風情が好もしい。
続きを読む
畑のありんこ(449)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ
変化朝顔の続きです。
白色の方はQ0913と書いてあったものです。
Qは「九州大学」を表す系統番号だそうです。
別の斑入りの葉の鉢も咲きました。
続きを読む
畑のありんこ(448)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(447)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(446)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ
ブラックベリーがほぼ終わりました。今年はジャムに。
熟すタイミングで雨がふると水っぽくなったりしますが、ジャムならそのあたりは大丈夫。
代わりにブルーベリーが色づき始めました。
ブルーベリーは品種によって味がかなり違いますので、食べ比べするのも楽しいんですけどね。
続きを読む






