GWの間に蒔いた種は発芽し、つぼみは笑い、あっという間に成長を始めました。
休みの間、何やかやとどこかへ出かけますので、作業がおっつきません(笑)。
そういえば雑草も結構増えているので、抜きました。
カテゴリーアーカイブ: ■農藝閑話~畑のありんこ
畑のありんこ(485)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(484)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ春の動植物観察会にいってきました。
今年は時期が少し早かったみたいですが、ヤマガラやシジュウカラ、カケスやメジロなどの小鳥のほか、ひなたぼっこしているアオダイショウやイシガメ、ルリタテハやハンミョウやなどたくさんの生き物にあえて楽しいひとときを過ごしました。
帰り道にワラビやイタドリを摘んで帰りました。
春の山菜は楽しみで、うっかり時期を失うと、「あー、今年は○○採らんかったな…」と思います。
続きを読む
畑のありんこ(483)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこルピナスを玄関に置いています。
小花がたくさんつく花はなかなか見ごたえがあります。色も華やかですね。
花のかたちを見るとわかりますが、マメ科です。
マメ科といえば、根粒菌。窒素固定。
続きを読む